徒然日記

ふと感じた四季折々のこと、本のこと、街のこと

【映画】七つの会議

池井戸潤作品! いや〜面白い! 真実を探ろうとすると人が異動し、新たな謎発覚し、真実が明かされていく爽快感と伏線の回収が見事で、気持ちが良かった。大手・中堅企業というと、安定して一定の給料がもらえる安心さと安定があるように見えるが、求められるもの、背負っている企業の名が大きく、上からの期待と数値に答えていかないといけない恐ろしさを、中堅メーカーの営業課で働く社員たちを見て思う。

 

毎日数値に追われノルマを達成するためのプレッシャーに苦しみ、ピリつく空気……営業の大変さを友人から聞いてはいたが、映像に臨場感がありすぎて、まるで同じ一員のように怒られているような恐ろしさ、胸が締め付けられる。「こんな会社では働けない、営業なんて絶対にしたくない」そう心の仲で思ってしまった。自分の甘さを実感する。汗水たらし、暑いときも寒いときも外回りして、物を売り、売上を出し続ける営業マンがいるから、世の中が回っていると思うと、営業マンってすごい……。サラリーマンの苦悩がよく描かれている。

 

解き明かされていく中堅メーカーの不作為。真実というのは、テレビやネットで公開された情報が正しいとは限らない。多くの企業と人が絡むほど、売上を伸ばしていきたいという欲から利益を追求し始める。朝から晩まで働くサイクルに陥り、何が”正しい”のかという判断ができなくなり、自分の意志では動けずに、上から言われたことに従い、不正だとわかりつつも利益のためだ、上に言われたからだと手を出してしまう。日本の働きすぎ文化が亡くならない限りは、隠蔽や改ざんデータと不作為な行為はなくならない気がする。自分が知らないだけで、どの会社にもこういった問題は存在するんだろう。

 

会社員である人には共感できる話だし、これから社会にでる学生にとっては、社会の仕組みや働く意味について考えさせられるであろう。「仕事とは何か」という部分では、6年間伝票処理をしていた女性社員、寿退社前に会社にいた意味を残すために、ドーナツ無人販売店企画を提案する。直接利益にはつながってはいないが、アイデアを形にして提案することが素晴らしい。私が今の会社で残せていけること、私がいた意味を常に考えながら仕事をしたい。

 

最後に、野村萬斎さん、香川照之さんなど豪華俳優さんたちの演技があって、この作品が完成する。緊張感を漂わす頬の動きや眼力、苦労してはプレッシャーに耐えうるサラリーマンを演じきっていた。野村さんの狂言っぷりから正義を語るヒーロー的役柄、圧倒的な演技がキラリと光る。

 

小さなごまかしが連鎖し、ことが大きくなっていく。何が正しいのか判断できなくなったら社会人としては終わりだと思う。下は上を見て学び、それを下に教える。自分の言動や行為も日頃から気をつけておきたいものだ。見応えある映画だった。

 

 

f:id:chihalun_lun:20190219233512j:image

 

ラジオ⑦

2月5日(火)に放送している星野源オールナイトニッポン。この日野ゲストはTEAM NACSの大泉洋さん!

 


オールナイトニッポン放送は深夜1時から放送。1時前にはスタジオ入りした大泉さん、実は番組自体が1時半からスタートすると思いこんでいたそう。

 


唐突にいうと大泉さん、ゲストの出番に間に合わず、CMも2つスキップしてからの登場…! 大泉さんだから許されるであろう理由が語られた。

 


番組がスタートするとゲストが登場するまでの15~20分間は星野さんの一人しゃべりでリスナーのメールを読み上げる。出番までの待ち時間が大泉さんにとっては退屈でしかたなく、スタジオでラジオを聴いていたらトイレに行きたくなり、出番直前にトイレに駆け込む。トイレで大きい方をしてティッシュで拭こうとするときに、トイレのスピーカーから「本日のゲストは、大泉洋さんです!!(ファンファーレ📣)」。音声にびっくりした大泉さん、焦ってスタジオに入って、マイク前に着席。

 


現在上映している映画『そらのレストラン』の告知できてくれたのに、まさかのトイレで出番に遅れるという失態を、一生懸命弁解していました。

 


そして、大泉さん実は痔で悩まされていて手術を受けたとのこと。そこでマギーさんも痔の手術をしていたことを明かしたんですが、、、まさかマギーさん星野源オールナイトニッポンで痔のことについて話されれているなんて思ってもなかっただろうな…。プライバシーがどうかと思いつつも笑える大泉さんの無頓着さに笑えました。

 


最後は、「そらのレストラン」の感想を読み上げます。北海道の食の美味しさと食へのこだわりがじわじわ伝わってくる感想メールです。「映画を観て、いかにおそろかに食事をとっていたことがわかり、はっとさせられた。自然豊かな空気とキャストに涙腺が刺激されて…~。お腹がすいたのでいいチーズを買って帰りました」といったニュアンスのリスナーからの感想メールに、リスナーのまともな感想に、感動をしていた様子。しっかり番宣して2月5日の番組は終了しました。

 


現在、星野源のドームツアーが開催中ですね。今週は東京ドーム公演、たくさんのリスナーが会場で星野さんと一つになるのだと思うと、胸が熱くなります。

【映画】天才作家の妻

2時間があっという間に感じるくらいの緊張感ある映画。

夫婦の絆と愛の深さ、真実を胸にしまっておくことの歯がゆさと苦しみ、自分自身や夫への恨み、妬みと、人間が持つべき感情を静かに時に激しく、追いついていくのに必死になる。


長年気づき上げてきた絆があるからこそ、"2人"にとってのノーベル賞が生まれたんだろう。

細かい表情と感情の移り変わり、シーンごとに共感する。私の祖母が祖父に対して不満を打ち明けられた内容が、この映画にもあって、不満のタネって世界共通なんだろうなと感じた。


グレングロースの小さい眼だけど綺麗で青緑の眼。 夫の行動と言動、感情の展開すべてを見透かしていたような気がした。


書いてこその作家。読まれてこその小説。

作家の世界も複雑で難しい。

 

 

 

ペンギンになりきろう

昨日の朝、目覚めるて外を見ふと洗濯物の上に雪が乗っていた。寝ている間に降ったんだろう。

思ったほど部屋の中は寒くなかったから、外も寒くないのだろうなと思って外に出てみる。寒い、寒すぎた。歩いているとあたたかくなったけだ、手が冷える。手袋をしなかったため指先だけがキンキンに冷える。

ただこの寒さ、地元福井の1月の寒さと変わらない。 

今日は路面が凍っているから、滑らないように歩きましょう。凍っている道はぜひ、

「ペンギン歩き」で。足の裏に重心を置いて、ペタ、ペタと歩く。それだけ。

 

f:id:chihalun_lun:20190210073511j:image

雪国育ちだと、雪道に慣れているから、サッサッサーと歩いていける、ピングーのように。

雪道はペンギンになりきろう。

 

【映画】バーニング

やれやれ……。148分というエモーショナルで文学的な映画を観てしまった。

いろいろと妄想掻き立てられるから、真相の解釈はいろいろあるだろうな。

幼馴染で想いを寄せていた女性が、突然姿を消す。思い当たるようなことは所々に散りばめられているんだけど、答えは見つからず。

 

鳥が飛んでいく不穏さ、霧の深さ、感傷的になる夕暮れ、音のスリル。ミステリアスな雰囲気が始終漂っていた。

 

にしても重たいが、音といい映像といい演技といい傑作。

 

気まぐれ雲

昨日のデイアンドナイトを観て、
主題歌『きまぐれ雲』を聴きながら帰宅した平成最後の1月。

デイアンドナイトはこの曲があって完成です。
www.youtube.com

清原果耶ちゃんの歌声がすーっと透き通っていて、
モヤッとした心を浄化してくれる。

エンドロールの最後の最後までいい映画だった。
目を閉じたら、映画の中の情景がフラッシュバックされる。
上手く表現ができないけど、歌詞と音に美しさがある。
サビの部分がめっちゃ好き。

平成最後の1月をこの曲で締める。

【映画】デイアンドナイト

善と悪はどこからやってくるのだろう。

今自分は、表と裏どっちに立っているのか、とふと考えてしまった。


自殺した父の無念を晴らすために、実家に戻ってきた明石。児童福祉で働く北村に会い、子供達のためなら犯罪も厭わないという考えの北村に、明石も犯罪に染まっていく。いつしか復讐心に駆り立てられ、善と悪の境を見失っていく。

 

はじめ、リコール問題で話は空飛ぶタイヤぽいのかと思いきや、話は泥沼へ。明かされる真実に胸が痛い。日常にありそうな話だから涙してしまった。

大切な人を守るのに、善も悪も関係ない。結局は数の多さで決まると言っていたように、支持する人の数で決まってしまう社会なんだと思う。人の善悪の本質がわかる作品だった。


昼と夜は繰り返されるけど、人は必ずしも同じ顔をしているわけではない。

主題歌を歌っている女性の声が心地よいなーと余韻に浸っていたら、まさかの清原果耶ちゃんでした。演技も上手くて、声も素敵。ニコッとした顔も無表情な顔も好き。