徒然日記

ふと感じた四季折々のこと、本のこと、街のこと

黒木奈々さん「未来のことは未来の私にまかせよう」

先日32歳という若さで、胃がんのためになくなられたフリーアナウンサー、黒木奈々さんの著書を読みましした。

失礼ながらニュースになるまでは、黒木さんのことは全く存じて無く、
「32歳の若さでフリーアナウンサー死去」というタイトルから読んでみようと思ったのです。


今年3月、亡くなられる前に出版されたもので
読んでいて、感情移入せざるを得ず涙がこぼれました。。

未来のことは未来の私にまかせよう 31歳で胃がんになったニュースキャスター



華やかでもてはやされる業界で、
学生時代から目指していた報道のアナウンサーになるために、
大学1年のころからアナウンススクールに通い、就職試験に失敗しながらもアナウンサーを諦めず、そして報道アナウンサーを目指すべくフリーという立場になってチャンスをつかむ姿勢は、清々しいというか、ストイックだなと思います。

本当に癌っていつどこでやってくるのか分からないから怖いです。

突然やってきた痛みから、胃がんであることを発覚し、
”今の癌を見つけられなかったら、2年後には命はない”と医者から伝えられたら、
私だったら、まず何を考えるだろうか。。。

診断結果を伝えられた時、
自分の身体の心配ではなく、アナウンサーという仕事の心配だけが頭にあったそうです。


仕事や今後の心配ではなく、「今を大切に」と伝えられたことから受け入れがたい現実を認め、
胃を摘出する手術を行い、2種類の抗癌剤でがん治療に励む勇気、アナウンサーとしてのプライドや強さ、そして仕事への情熱を感じさせてくれます。


最後まで弱音を吐かずに、癌と闘った1人の働く女性として、強さと彼女の意思が伝わってきます。




闘病生活、、、本当に大変だったと思います。


前向きに考えさせられる1冊です。
仕事とは何なのか、今悩んでいる人や人生について迷っている人にもおすすめできる1冊です。

書店にはあんまり置いていないと思います。



9月19日にお亡くなりになられたこと、残念です。
ごをお祈りします。


明日何が起こるかわからない、
当たり前の毎日に、そして今健康であるということをありがたいと思えるよう、今を大切に生きよぅ

お団子日和

みなとみらいの中心部から少し離れたところにある
日本文化を楽しめるスポット、三渓園に行って参りました…!



観光地やデートスポットで有名な横浜からは、
少しかけはなれたところで、自然にかこまれたこの庭園はココロ癒される感じが着いた瞬間感じでした〜。



入場料に500円かかりますが、行く価値はめちゃくちゃあり!

9月下旬にしては日差しが眩しく、歩いただけで少し汗をかいてしまうくらい天気がよく、
見る景色が最高です。




歩いて行くと目の前に池を配した庭園が見え、
え、ここ横浜ナノ!?!って思ってしまうほど。



池には沢山の鯉を見つけることができます。
鯉の餌(100円)を購入すれば、餌をあげることもできますねぇ。

赤い鯉を発見。 いいことあるかしら。



五重の塔ではなく、三重の塔。


中央の丘上に建つ三重塔は園のシンボルであり、東最古の塔だそうです。



昔ながらの(家?)があり、一部は見学できるようになっています。


そしてなんといっても、お気に入りの場所は
え・ん・が・わ!!!!






縁側ってなんでこんなにおちつくのでしょうか。
1人で座ってたそがれてしまうほど・・・・。


セミの鳴き声と砂利道をあるく人の足音だけが聞こえてくる。
実の家には縁側はないけれど、家の廊下から庭を観ているような光景で、
ここで寝そべちゃおっっかな、、、、
と思ってしまうほど居心地のいい場所。


ところどころに現れる光がなんともいえないくらい気持ちいんです。



歩いた後の食事は最高ですー。

なめこ蕎麦


団子:黒糖きなこ、あんこ


はい、もっちもちです。




四季によって観ている風景や景色が変わってくるので、
どのシーズンに行っても、きっと楽しめます。

岸本先生15年間お疲れ様でした!BORUTO 感想

大好きな大好きな大好きな少年漫画、


BORUTO ナルトthe movie 
見てきたってばよ(2回)

感想としては・・・・・


岸本先生、15年間ありがとうございます!!!!



と言いたい。


脚本から製作すべて総指揮されて、
今までの作品の中でダントツで1番です。
いや、2015今夏の最高の作品でした!!


ナルトの息子ボルトを見た時に、
ふと少年期のナルトを思い出しました。

あ〜、
あんだけいたずらで、落ちこぼれで負けず嫌いの少年が、
その3年後成長した疾風伝篇では、仲間を連れ戻すために、敵と戦い、
仲間のために必死で戦い、最後は火影になる。
そんな姿を思い出し、うるっっと来ました。


なんか木の葉の忍びたちが、大人になっていて、
映画を見ていても新鮮に感じた。。

とくにサスケはあまり映画での出演シーンが少なかったので、
出てきた瞬間
「サスケェェェェ!!」
ってなった。

あと、ひまわりがかわいすぎます。

あと、技や術が早すぎて、追いかけることに必死になります。
ボルトが放つ螺旋丸やその他動きのビジュアルが綺麗なんです!!





あとは、なんといってもKANA-BOON のエンディング!!

歌詞と音楽がなりだした映像の疾走感がなんともいえない。

エンディングの映像が、今までのナルトのストーリーを思い出させてくれる。

一つ一つキャラクターで描かれていて、涙が溢れました。



周りをみわたすと、親子連れで着ているお母さまが泣いている姿をみました。

親のナルト側でも、子のボルト側に立っても
家族とはなにかを考えさせられるシーンが何度も会ったんだと思います。


岸本先生15年間本当にお疲れ様でした!



BORUTO8月で興行収入が20億行ったそうです。
なんだかとっても嬉しい。

ナルトの映画は他10作品ありますが、
どの映画も仲間だの友情だの家族だの繋がりだの本当に大切なことをおしえてくれることがたくさんあります。
毎回、ちゃんと映画館で弟と一緒に見に行っていました。

ロストタワー、road to NINJA、好きです。

私、中村千春の人生の教科書です。笑

ボルトを見て、
ナルト原作を読んでみてください。おすすめします。


少年ジャンプのテーマ
「努力友情勝利!!」が
すべて掛け合わさっている作品でありますね〜〜〜〜〜



最近、10月に映画化される「バクマン。」を読んでいるんですが、
これも最高に面白い。
なんってったってDEATH NOTEの原作者が描いています。

ジャンプの看板を目指す2人の少年の熱い想いや友情、学生の青春や
漫画家たちのライバル心が描かれていて、止まりません!

芸術、漫画で食っていくってほんと一握りの世界というのを教えてくれます。

少年ジャンプにかける熱意がなければやっていけないなぁ
なんて、編集部の大変さが読んでて伝わってきます。



サイコー役の佐藤健、シュージン役の神木隆之介君のがどういう風に演じるのかもすんごく楽しみ!

看護学生との会話。

最近、看護を勉強している一つ上の女性と知り合い、ノリが良く自分と似ている部分があって、仲良くなりました。

現在は、看護、医療など全般に勉強している大学4年生で、病気のことやら人間の身体のこと、精神病など、めちゃくちゃ聞いて、関心があって話していて面白かった。目ん玉の手術とか、レーシックの手術のシーンや、切断する人の足を洗っていたら、小指が取れて、、とか、医療からかけ離れた私からしたら、怖いというか、ありえないというか、そんなシーンに出くわしたら倒れてしまうであろうということが沢山あるんだなって。

そもそもなぜ、看護の道へすすんだの??😳
っときいたら深〜い話だったんです。

おじいちゃんの手術の失敗から、看護系の道を歩むようになったとのことだけど、この手術の失敗の話の例えが面白くて、笑ってはいけないけれども、笑ってしまった。当時は笑えない状況ではあったんだろうけれども、それを今では笑い話にしてしまうところが、その子の性格ポジティブさというか明るさというか、、が滲み溢れていた。


脳の手術は、風船のように膨らませて、手術するのだが、 
”浮かせていた風船が、ボンっっつと膨れ上がって、” という表現の仕方がなんとも言えなくて。

それによって、腫瘍が残ってしまったのだとか。どんな医者でも失敗するときはするんだと。

そんな現実を受け入れるのは辛かっただろうけど、その現実があって今の姿があって、明るく笑い話にしてしまう彼女がすごいと感じた。



セカンドオピニオンを大事にした方がいいとのこと。もしかしたら、別の運命があったのかもしれない。大きな病院、医師の学歴、手術の腕前がいいからといって信用しすぎるのも良くなくて、不安やもどかしさがあれば、別の病院で他の治療法がないかを当たってみるのも一つ。

まぁ、病気にかからないのが一番、健康第一!

風船がボンっっと膨れ上がった。

という言い回し、すんごくわかりやすかったよ。 

ばあちゃん2年くらい前、何かが見つかって、脳の手術したんだけど、そのこと思い出した。無事に成功してよかったよかった。




うなぎ

今日はうなぎの日だって。昨日スーパー行ったらうなぎの弁当がどっさり並べてありました。

この日にうなぎを食べたら、夏バテしないってだれが決めたのかしら。


もうすでに夏バテ。


小さいころ、あんまりお寿司が好きじゃなくて、お寿司屋さんにいったら、うなぎと納豆といくらくらいしか食べてなかったなつてことを思い出した。うなぎが回ってきた!と思って取ったら、これはアナゴだってお母さんに言われて、食べてみるとと、うなぎと味そんなに変わらなかった。

今年の夏を乗り切るために、うなぎ食べて帰るぞ!と思っていたときに、
福井にいるお母さんは、今日はカレーを食べました!の連絡があったので、なんだかうなぎにこだわらなくてもいいや〜って思って帰ってきた。

スーパーのうなぎみたけど、中国産だからやめたよね。中国産ってなんだか抵抗あるんだよね〜。

チェーン店の回る回転ずしのネタも中国産とかだったりするんだろうなぁ…
あんまり、気にせず食べたほうがいいと思う。有機野菜とか添加物がどーだこーだこだわりすぎずに自分が食べたいものを食べるのか健康に生きられるって思います。


マックとか食べ過ぎはよくないけどね。

この夏を乗り切れるか。

舟を編む

言葉について詳しく考えたことがありますか?
言葉を研究する学科が、まさに言語学ですが、
言葉というのは常に変化し、どんな人にでもわかりやすく説明し、
何十年かけて作っている人がいるということを
この本の中で知りました。


みなさん、”右”を説明できますか?
映画みながら考えましたが、言葉思いつきませんでした!笑
北を向いた時、東にあるのが右…なんてことを映画の中で言っていた気が。


この時代に紙の辞書を使っている人はどれくらいいるのだろう。
英語の辞典だと、オックスフォード辞典で分厚い辞書を在学中に開いたことはありましたが。

昔は辞書=分厚い本だったけれど、
今って電子辞書ができて、ネットでグーグルさんが一発で検索してくれてとっても便利な時代になりました。
それでも辞書を紙で残していくのは、やはり意味があるんだと思います。

分厚い辞書を何十年とかけて残していってくれた人のおかげで、
私達は昔の言葉を理解し、今の言葉を使い、そして新しい言葉を生み出していくんでしょう。

言語好きと細かい作業をひたすら続けられる主人公、
営業から編集部に移り、仕事にうちこみ、恋をし、編集長になっていく15年の姿に注目!



*キャスト
松田龍平
宮崎あおい
オダギリジョー

*監督
石井裕也

火花を読んで

お笑い芸人ピースの又吉さんの新書、火花読みました。

f:id:chihalun_lun:20150619152555j:plain


芸人活動の10年間が描かれてました。
お笑いの先輩神谷さんと主人の徳永の会話のやりとりがすんごく面白くて。

ストーリーにひきづられる文章で、さすが小説すきの又吉さんだなと思いました!


お笑いで食べて行くには、とても厳しい世界なんだなって、読んでいて感じました。
ブレイクした数年後にはいなくなっちゃっていたり、一発屋な芸人さんもいて、それは火花のように散ってしまう…
一部には知られていても世間からみれば、まだまだ有名でなかったり。

お笑い芸人だからこそ、面白くなくてはならない。常に新しいネタでお金を払ってくれるお客さんを楽しませる、毎日自分を追い込んで考えてながら、練習披露している…。


徳永と神谷さんのコンビ、スパークス、お笑いをやってきたこの10年間という月日は、主人の人生であり、だれのものでもないと最後に思いました。



又吉さんの次の作品があれば、ぜひ読みたい‼︎