徒然日記

ふと感じた四季折々のこと、本のこと、街のこと

数えきれない奇跡のなかでいきているんですな

ドラマって1回や2回観ただけでは、面白さを見つけ出すことができないもんだなぁと思ったり。
シーズンごとに毎日ドラマが放送されて、面白いドラマだけチェックして録画する。
内容とキャストをみて、ピンとこないのは観ていなかったり。
ここ1年はほぼ番組を録画して、時間を見つけてチェック。
1.2倍速で早口で聴きながら観ていることもしばしば。

火曜21時に放送している「僕らは奇跡でできている」が本当に良いドラマでして。
動物生態学を教えている相河先生が変わり者なんだけど、
この先生の行動や発言が、周囲の人々の常識や価値観を大きく変えているという。

毎週毎週刺さるワードがある。
20日放送の回、相河先生と仲良しの小学生の虹一くんのお話なんだが、
この男の子も少し人と”変わっている”部分があって、
虹一くんのお母さんも行動が変わっていることで手を焼いてきたそう。

相河先生が虹一くんのお母さんに、
「他の子と違うっていう事を異様と思うのか個性と思うのか」を伝えるんだけど、
「誰でもできることは、できてもすごくないんですか?」の先生のセリフには、
はっと気付かされ、そっと背中を押された気分になった。


周囲の目を気にしすぎて、
勉強ができる子、できない子、常識がある、ない
と分類してしまっていたんだろうな。
大人になると自分をよく見せたいから、認めてもらいたいから、とか
大人になるにつれてきっと無意識に心の中で、分類を作ってしまっているんじゃないかなと思ってしまった。

当たり前にできることが、だれかにとっての常識ではないので、
できなくても、人とちがってもそれは個性や性格なんだと思いたい。

ちょっと違っていても普通に認められたら、どれだけ楽に生きられるだろう、と
観終わって思ったわけです。

「僕らは奇跡でできている」
発達しょう害であろうがそうでなかろうが、
数えきれない奇跡の中で私たちはどこかで生きづらさを抱えながら生きているのですなぁ。